-
グローブ
¥35,000
バイクに乗る時、自転車に乗る時、作業をする時、 どんな時も革のグローブがあなたの手をしっかりと守ります。使い込むうちにどんどん自分の手に沿った形になっていきます。 甲の部分にクードゥの革。粘りのある革でスウェードになっていますので多少の雨は弾きます。 漆にてウチのシンボルマーク(護符)をペイントしています。 手のひら部分にはイタリアのバケッタ製法で鞣された上質な牛革です。 しっとりとしていて使うほどに馴染んでいきます。 サイズは、一般的なグローブのMサイズです。 オンラインショップにて購入できますが、作り手的には店頭にて、手を入れて頂きたいです。 僕の作る物は全て一品物です。 同じ形でも、雰囲気が変わります。 この色、この雰囲気だ!っと思った方、是非どうぞ。
-
ポーチ
¥31,000
使い方によってはお財布としてもいけるポーチです。 中にカード入れが二つ付いて、片方にはボタンが付いてるので入れた物が落ちにくくなっています。 正面に付いているエチオピアのライオンボタンを外せばちょっとしたポケットになっています。 使う人によって様々な用途に対応できるものです。 メインに牛革の白。 正面にヤギのヌメ革。 ヤギ革による外周の編み込み。 白い革ですが思ってるより汚れません。 ガンガンお使い頂けます。 縦13cm 横20cm
-
ringbelt
¥18,000
僕のベルト20数年ずっとこれです(只今三本目) 革だけでできているのでとても軽いです。無段階に絞れるのでどんなトラウザーにも合います。 ボディにはラクダ革、リングは牛革のベンス。漆にてペイントを施しています。 とてもおすすめのベルトです。 ※長さ 1m38cm 幅 3cm
-
miniwlt
¥22,000
シンプルにお出かけしたい方はこれ! お札、コイン、カード、レシート、がこれ一つに収まります。 開閉はボタン式。このボタンエチオピアのビンテージボタンです。ライオンが描かれています。 ボディの革に純白の牛革。ピンクの部分は牛革、ボタンホールにはクードゥという柔らかいけれど粘りのある革を使用。 マチの部分には、山羊革、鹿革のパンチングレザーを使用しています。 ※横 11.5cm 縦. 10cm 厚. 3cm
-
miniwlt
¥23,500
シンプルにお出かけしたい方はこれ! お札、コイン、カード、レシート、がこれ一つに収まります。 開閉はボタン式。このボタンエチオピアのビンテージボタンです。ライオンが描かれています。 ボディに漆でペイントを施しています。 ラクダの革をボディに使用し、ピンク色の部分に牛革。ボタンホールにはクードゥという柔らかいけれど粘りのある革を使用しています。 ※横 11.5cm 縦. 10cm 厚. 3cm
-
keycap 011
¥3,800
いわゆるお手持ちの鍵を入れてしまうカバーです。 最近の生活では鍵を持たないという方もいらっしゃると思います。ウチも車はスマートキーになりましたが、まだまだ鍵を使う生活をしています。ナスカン(フックのことね)が付いてるのでどんな所にも引っ掛けることができとても便利です。ウチは子供が四人いるので誰の鍵なのか一目ですぐ分かります。 使用している革はその時にある革を使っています。真ん中のマークは漆にてペイントを施しました。ボディの革、ペイントの色、写真では見づらいですがパイピングの色、ナスカンの色、それぞれ違い同じ物はございません。 お気に入りの物を見つけて下さい。 ※こちらはペイント部分の青い革にロー引きの牛革。ボディに黄緑の牛革。パイピングに山羊革を使用しています。
-
keycap 010
¥3,800
いわゆるお手持ちの鍵を入れてしまうカバーです。 最近の生活では鍵を持たないという方もいらっしゃると思います。ウチも車はスマートキーになりましたが、まだまだ鍵を使う生活をしています。ナスカン(フックのことね)が付いてるのでどんな所にも引っ掛けることができとても便利です。ウチは子供が四人いるので誰の鍵なのか一目ですぐ分かります。 使用している革はその時にある革を使っています。真ん中のマークは漆にてペイントを施しました。ボディの革、ペイントの色、写真では見づらいですがパイピングの色、ナスカンの色、それぞれ違い同じ物はございません。 お気に入りの物を見つけて下さい。 ※こちらはペイント部分、ボディ共にクラックレザーの山羊革。パイピングにも山羊革を使用しています。
-
keycap 009
¥3,800
いわゆるお手持ちの鍵を入れてしまうカバーです。 最近の生活では鍵を持たないという方もいらっしゃると思います。ウチも車はスマートキーになりましたが、まだまだ鍵を使う生活をしています。ナスカン(フックのことね)が付いてるのでどんな所にも引っ掛けることができとても便利です。ウチは子供が四人いるので誰の鍵なのか一目ですぐ分かります。 使用している革はその時にある革を使っています。真ん中のマークは漆にてペイントを施しました。ボディの革、ペイントの色、写真では見づらいですがパイピングの色、ナスカンの色、それぞれ違い同じ物はございません。 お気に入りの物を見つけて下さい。 ※こちらはペイント部分、ボディ共にラクダ革。パイピングに銀色のヤギ革を使用しています。
-
keycap 008
¥3,800
いわゆるお手持ちの鍵を入れてしまうカバーです。 最近の生活では鍵を持たないという方もいらっしゃると思います。ウチも車はスマートキーになりましたが、まだまだ鍵を使う生活をしています。ナスカン(フックのことね)が付いてるのでどんな所にも引っ掛けることができとても便利です。ウチは子供が四人いるので誰の鍵なのか一目ですぐ分かります。 使用している革はその時にある革を使っています。真ん中のマークは漆にてペイントを施しました。ボディの革、ペイントの色、写真では見づらいですがパイピングの色、ナスカンの色、それぞれ違い同じ物はございません。 お気に入りの物を見つけて下さい。 ※こちらはペイント部分の肌色の革にラクダを。ボディにクロムエクセルの牛革。パイピングに山羊革を使用しています。
-
keycap 007
¥3,800
いわゆるお手持ちの鍵を入れてしまうカバーです。 最近の生活では鍵を持たないという方もいらっしゃると思います。ウチも車はスマートキーになりましたが、まだまだ鍵を使う生活をしています。ナスカン(フックのことね)が付いてるのでどんな所にも引っ掛けることができとても便利です。ウチは子供が四人いるので誰の鍵なのか一目ですぐ分かります。 使用している革はその時にある革を使っています。真ん中のマークは漆にてペイントを施しました。ボディの革、ペイントの色、写真では見づらいですがパイピングの色、ナスカンの色、それぞれ違い同じ物はございません。 お気に入りの物を見つけて下さい。 ※こちらはペイント部分に緑の牛革、ボディに純白の牛革。パイピングに山羊革を使用しています。
-
keycap 006
¥3,800
いわゆるお手持ちの鍵を入れてしまうカバーです。 最近の生活では鍵を持たないという方もいらっしゃると思います。ウチも車はスマートキーになりましたが、まだまだ鍵を使う生活をしています。ナスカン(フックのことね)が付いてるのでどんな所にも引っ掛けることができとても便利です。ウチは子供が四人いるので誰の鍵なのか一目ですぐ分かります。 使用している革はその時にある革を使っています。真ん中のマークは漆にてペイントを施しました。ボディの革、ペイントの色、写真では見づらいですがパイピングの色、ナスカンの色、それぞれ違い同じ物はございません。 お気に入りの物を見つけて下さい。 ※こちらはペイント部分、ボディ共にラクダ革。パイピングに銀色のヤギ革を使用しています。
-
keycap 005
¥3,800
SOLD OUT
いわゆるお手持ちの鍵を入れてしまうカバーです。 最近の生活では鍵を持たないという方もいらっしゃると思います。ウチも車はスマートキーになりましたが、まだまだ鍵を使う生活をしています。ナスカン(フックのことね)が付いてるのでどんな所にも引っ掛けることができとても便利です。ウチは子供が四人いるので誰の鍵なのか一目ですぐ分かります。 使用している革はその時にある革を使っています。真ん中のマークは漆にてペイントを施しました。ボディの革、ペイントの色、写真では見づらいですがパイピングの色、ナスカンの色、それぞれ違い同じ物はございません。 お気に入りの物を見つけて下さい。 ※こちらはペイント部分にラクダ革。ボディ、パイピングに山羊革を使用しています
-
keycap 004
¥3,800
いわゆるお手持ちの鍵を入れてしまうカバーです。 最近の生活では鍵を持たないという方もいらっしゃると思います。ウチも車はスマートキーになりましたが、まだまだ鍵を使う生活をしています。ナスカン(フックのことね)が付いてるのでどんな所にも引っ掛けることができとても便利です。ウチは子供が四人いるので誰の鍵なのか一目ですぐ分かります。 使用している革はその時にある革を使っています。真ん中のマークは漆にてペイントを施しました。ボディの革、ペイントの色、写真では見づらいですがパイピングの色、ナスカンの色、それぞれ違い同じ物はございません。 お気に入りの物を見つけて下さい。 ※こちらはペイント部分の青い革はロー引きされた牛革。 ボディはクロムエクセルで牛革。パイピングも牛革です。
-
keycap 003
¥3,800
いわゆるお手持ちの鍵を入れてしまうカバーです。 最近の生活では鍵を持たないという方もいらっしゃると思います。ウチも車はスマートキーになりましたが、まだまだ鍵を使う生活をしています。ナスカン(フックのことね)が付いてるのでどんな所にも引っ掛けることができとても便利です。ウチは子供が四人いるので誰の鍵なのか一目ですぐ分かります。 使用している革はその時にある革を使っています。真ん中のマークは漆にてペイントを施しました。ボディの革、ペイントの色、写真では見づらいですがパイピングの色、ナスカンの色、それぞれ違い同じ物はございません。 お気に入りの物を見つけて下さい。 ※こちらはペイント部分、ボディ共にヤギの革(クラック加工されてます) パイピングも山羊です。
-
keycap 002
¥3,800
いわゆるお手持ちの鍵を入れてしまうカバーです。 最近の生活では鍵を持たないという方もいらっしゃると思います。ウチも車はスマートキーになりましたが、まだまだ鍵を使う生活をしています。ナスカン(フックのことね)が付いてるのでどんな所にも引っ掛けることができとても便利です。ウチは子供が四人いるので誰の鍵なのか一目ですぐ分かります。 使用している革はその時にある革を使っています。真ん中のマークは漆にてペイントを施しました。ボディの革、ペイントの色、写真では見づらいですがパイピングの色、ナスカンの色、それぞれ違い同じ物はございません。 お気に入りの物を見つけて下さい。 ※こちらはペイント部分の革、ボディ共にヤギ革。 パイピングに羊革を使用しています。
-
keycap 001
¥3,800
いわゆるお手持ちの鍵を入れてしまうカバーです。 最近の生活では鍵を持たないという方もいらっしゃると思います。ウチも車はスマートキーになりましたが、まだまだ鍵を使う生活をしています。ナスカン(フックのことね)が付いてるのでどんな所にも引っ掛けることができとても便利です。ウチは子供が四人いるので誰の鍵なのか一目ですぐ分かります。 使用している革はその時にある革を使っています。真ん中のマークは漆にてペイントを施しました。ボディの革、ペイントの色、写真では見づらいですがパイピングの色、ナスカンの色、それぞれ違い同じ物はございません。 お気に入りの物を見つけて下さい。 ※こちらの革は正面肌色の革はラクダで、パイピングは山羊、ボディに牛革(クロムエクセル) を使用しています。
-
3dwlt
¥45,000
厚さ3~4mmの革をプレス加工して製作したサイフです。 どのように加工しているかというと、木をノコギリで切り出しヤスリで丸みを付けて木型を作ります。枠は厚さ8mmのアルミニウム板を金属ノコギリで切り抜き、ヤスリでツルツルに整えます。革をぬるま湯にで揉み柔らかくして木型に被せその上からアルミ枠で押さえつけて型台にボルトで固定して乾燥させて成形しています。そのパーツを3個使って1つの3d wltが出来上がります。成形するだけでも手間が掛かります。編み込みに使う革紐は山羊、羊の革を革用の鋏で切り出して一穴づつ開けた穴に通して編み込んでいきます。1個の3dwltを製作するのに2~3日かかります。 一つ一つのパーツを丁寧に作ることによって仕上がりに反映されていきます。 ※こちらは国産の牛革を使用しています。 焼印で模様を押した後に漆にてペイントを施しています。 縦13cm 横11cm 厚4.3cm こちらのサイフは厚みを懸念される方もいらっしゃいますが、今お使いのご自身のお財布、パンパンに入れていれば厚さ5cm位にはなっているはずです。
-
3dwlt
¥50,000
厚さ3~4mmの革をプレス加工して製作したサイフです。 20年以上作り続けている「3d wlt」に使用している革は友人がアフリカのマリ共和国で買い付けてくれたラクダの革を主に使っています。この革も20年以上前のビンテージ革です。プレス機も20年以上経っていますが、まだまだ現役です。どのように加工しているかというと、木をノコギリで切り出しヤスリで丸みを付けて木型を作ります。枠は厚さ8mmのアルミニウム板を金属ノコギリで切り抜き、ヤスリでツルツルに整えます。革をぬるま湯にで揉み柔らかくして木型に被せその上からアルミ枠で押さえつけて型台にボルトで固定して乾燥させて成形しています。そのパーツを3個使って1つの3d wltが出来上がります。成形するだけでも手間が掛かります。編み込みに使う革紐は山羊、羊の革を革用の鋏で切り出して一穴づつ開けた穴に通して編み込んでいきます。1個の3dwltを製作するのに2~3日かかります。 一つ一つのパーツを丁寧に作ることによって仕上がりに反映されていきます。 アフリカのマリから来た革。それを日本(京都)で手作りしてこのような立体的な形にして販売しているのは中々ないのでは。一推しのサイフです。 ※こちらは漆にてペイントを施しています。 縦13cm 横11cm 厚4.3cm こちらのサイフは厚みを懸念される方もいらっしゃいますが、今お使いのご自身のお財布、パンパンに入れていれば厚さ5cm位にはなっているはずです。
-
3dwlt
¥50,000
厚さ3~4mmの革をプレス加工して製作したサイフです。 20年以上作り続けている「3d wlt」に使用している革は友人がアフリカのマリ共和国で買い付けてくれたラクダの革を主に使っています。この革も20年以上前のビンテージ革です。プレス機も20年以上経っていますが、まだまだ現役です。どのように加工しているかというと、木をノコギリで切り出しヤスリで丸みを付けて木型を作ります。枠は厚さ8mmのアルミニウム板を金属ノコギリで切り抜き、ヤスリでツルツルに整えます。革をぬるま湯にで揉み柔らかくして木型に被せその上からアルミ枠で押さえつけて型台にボルトで固定して乾燥させて成形しています。そのパーツを3個使って1つの3d wltが出来上がります。成形するだけでも手間が掛かります。編み込みに使う革紐は山羊、羊の革を革用の鋏で切り出して一穴づつ開けた穴に通して編み込んでいきます。1個の3dwltを製作するのに2~3日かかります。 一つ一つのパーツを丁寧に作ることによって仕上がりに反映されていきます。 アフリカのマリから来た革。それを日本(京都)で手作りしてこのような立体的な形にして販売しているのは中々ないのでは。一推しのサイフです。 ※こちらは漆にてペイントを施した一品になります。 また裏面にはラクダの毛が残っていた部分を使用しました。 アフリカのエネルギーを充分に感じてみて下さい。 縦13cm 横11cm 厚4.3cm こちらのサイフは厚みを懸念される方もいらっしゃいますが、今お使いのご自身のお財布、パンパンに入れていれば厚さ5cm位にはなっているはずです。
-
3dwlt
¥48,000
厚さ3~4mmの革をプレス加工して製作したサイフです。 20年以上作り続けている「3d wlt」に使用している革は友人がアフリカのマリ共和国で買い付けてくれたラクダの革を主に使っています。この革も20年以上前のビンテージ革です。プレス機も20年以上経っていますが、まだまだ現役です。どのように加工しているかというと、木をノコギリで切り出しヤスリで丸みを付けて木型を作ります。枠は厚さ8mmのアルミニウム板を金属ノコギリで切り抜き、ヤスリでツルツルに整えます。革をぬるま湯にで揉み柔らかくして木型に被せその上からアルミ枠で押さえつけて型台にボルトで固定して乾燥させて成形しています。そのパーツを3個使って1つの3d wltが出来上がります。成形するだけでも手間が掛かります。編み込みに使う革紐は山羊、羊の革を革用の鋏で切り出して一穴づつ開けた穴に通して編み込んでいきます。1個の3dwltを製作するのに2~3日かかります。 一つ一つのパーツを丁寧に作ることによって仕上がりに反映されていきます。 アフリカのマリから来た革。それを日本(京都)で手作りしてこのような立体的な形にして販売しているのは中々ないのでは。一推しのサイフです。 縦13cm 横11cm 厚4.3cm こちらのサイフは厚みを懸念される方もいらっしゃいますが、今お使いのご自身のお財布、パンパンに入れていれば厚さ5cm位にはなっているはずです。
-
3dwlt
¥48,000
厚さ3~4mmの革をプレス加工して製作したサイフです。 20年以上作り続けている「3d wlt」に使用している革は友人がアフリカのマリ共和国で買い付けてくれたラクダの革を主に使っています。この革も20年以上前のビンテージ革です。プレス機も20年以上経っていますが、まだまだ現役です。どのように加工しているかというと、木をノコギリで切り出しヤスリで丸みを付けて木型を作ります。枠は厚さ8mmのアルミニウム板を金属ノコギリで切り抜き、ヤスリでツルツルに整えます。革をぬるま湯にで揉み柔らかくして木型に被せその上からアルミ枠で押さえつけて型台にボルトで固定して乾燥させて成形しています。そのパーツを3個使って1つの3d wltが出来上がります。成形するだけでも手間が掛かります。編み込みに使う革紐は山羊、羊の革を革用の鋏で切り出して一穴づつ開けた穴に通して編み込んでいきます。1個の3dwltを製作するのに2~3日かかります。 一つ一つのパーツを丁寧に作ることによって仕上がりに反映されていきます。 アフリカのマリから来た革。それを日本(京都)で手作りしてこのような立体的な形にして販売しているのは中々ないのでは。一推しのサイフです。 縦13cm 横11cm 厚4.3cm こちらのサイフは厚みを懸念される方もいらっしゃいますが、今お使いのご自身のお財布、パンパンに入れていれば厚さ5cm位にはなっているはずです。
-
3dwlt
¥45,000
厚さ3~4mmの革をプレス加工して製作したサイフです。 20年以上作り続けている「3d wlt」に使用している革は友人がアフリカのマリ共和国で買い付けてくれたラクダの革を主に使っています。この革も20年以上前のビンテージ革です。プレス機も20年以上経っていますが、まだまだ現役です。どのように加工しているかというと、木をノコギリで切り出しヤスリで丸みを付けて木型を作ります。枠は厚さ8mmのアルミニウム板を金属ノコギリで切り抜き、ヤスリでツルツルに整えます。革をぬるま湯にで揉み柔らかくして木型に被せその上からアルミ枠で押さえつけて型台にボルトで固定して乾燥させて成形しています。そのパーツを3個使って1つの3d wltが出来上がります。成形するだけでも手間が掛かります。編み込みに使う革紐は山羊、羊の革を革用の鋏で切り出して一穴づつ開けた穴に通して編み込んでいきます。1個の3dwltを製作するのに2~3日かかります。 一つ一つのパーツを丁寧に作ることによって仕上がりに反映されていきます。 アフリカのマリから来た革。それを日本(京都)で手作りしてこのような立体的な形にして販売しているのは中々ないのでは。一推しのサイフです。 縦13cm 横11cm 厚4.3cm こちらのサイフは厚みを懸念される方もいらっしゃいますが、今お使いのご自身のお財布、パンパンに入れていれば厚さ5cm位にはなっているはずです。
-
花瓶ケース(ヌメ空漆)
¥25,000
1Lのペットボトルを花瓶として使っている方必見です! 高さ26cmの1LペットボトルでしたらOKです。 リカマンで売ってる炭酸水にピッタリとかぶせれます。 陶器やガラスでもないpopな感じを求めている方に是非どうぞ! カラー漆にてペイント施しています。 国産牛革 漆 H 275mm W 90mm
-
花瓶ケース(ヌメもも漆)
¥25,000
1Lのペットボトルを花瓶として使っている方必見です! 高さ26cmの1LペットボトルでしたらOKです。 リカマンで売ってる炭酸水にピッタリとかぶせれます。 陶器やガラスでもないpopな感じを求めている方に是非どうぞ! カラー漆にてペイント施しています。 国産牛革 漆 H 275mm W 90mm